若返りのビタミン、ビタミンEの効果とは!?
2024/03/27
さて、皆さんはビタミンやミネラルの摂取についてどれぐらい考えていますでしょうか。
「美容やカラダのためには摂った方がいいのだろうけど、どれぐらい摂ったらいいかはよくわからない」と言う方が多いかと思います。
今回は中でもカラダにとても重要なビタミンEについてご紹介していきます。
ビタミンEって何?
ビタミンEは、合計8種類の化合物の総称です。
ビタミンEには強い抗酸化性作用があり、体内の脂質の酸化を防ぎます。
動脈硬化の予防、血圧の低下、LDL(悪玉)コレステロールの減少などの働きがあり、
“若返りのビタミン”とも呼ばれます。
ビタミンEが不足するとどうなる?
カラダの血流が悪くなり、冷え性や肩こり、頭痛などを起こしやすくなります。
抗酸化力の低下が著しくなると、紫外線などの刺激から肌を守りにくくなり、
シミやシワができやすくなります。
ビタミンEの1日の推奨摂取量
基本的に摂取基準量となるのは、
女性では、18歳~29歳で5.0mg、30歳~49歳で5.5mg、50歳~64歳で6.0mgです。
ビタミンEを多く含む食品
・アーモンド(乾): 30.0mg 10粒(14g)
・落花生(乾): 11.0mg 10粒(25g)
・くるみ(煎り): 1.2mg 1粒(5g)
・オリーブ油: 7.4mg 大さじ1(12g)
・うなぎ(生); 7.4mg 中1尾(150~200g)
・すけとうだら: 7.1mg 1腹(50g)
・豆乳(調製豆乳): 2.2mg コップ1杯(200g)
・きな粉(全粒大豆): 1.7mg 大さじ1(6g)
・モロヘイヤ(生): 6.5mg 1束(100g)
熱には強いので調理による損失はほとんどありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「若返りのビタミン、ビタミンEの効果」について紹介しました。
ビタミンは美容のためにも是非意識的に取り入れていきたいですね!
しっかりチェックして、これからのダイエット生活に活かしていってください!
そして、当ジムの会員様には、これらの方法をより具体的にしたトレーニング・食事の方法をご教示していきます!
これがわかれば、さらにトレーニングや食事方法の理屈が簡単になっていきます。
まずはクーポンからお試ししてみてください!
--------------------------------------
< Deat-workoutはこんな方におすすめ >
〇 1度でもリバウンドを経験したことがある
〇 最近体重が落ちなくなってきた
〇 自分でやってみたけどトレーニング方法がわからない
〇 太ももや下腹のお肉だけ落ちない
〇 筋力が落ちて代謝が下がった気がする
代表 神谷コージ
―――――――――――――――――――
Deat-workoutパーソナルトレーニングジム
各線大阪/梅田駅 徒歩8分、中崎町駅 徒歩3分
※完全予約制
営業時間:12:00-21:00(最終受付20:00)
不定休